革靴 CHEANEYのレディースANNIEが驚くほど履きやすかった!! HIROsophy 今日はCHEANEYのANNIEを履いたのでレビューします!HIROsophyはANNIEに首ったけ! 日頃HIROsophyは紳士靴売り場で革靴を着用しています。紳士靴売り場に立っている私としてはやはり紳士靴のような婦人靴を履きたい!!と思います。しかしさす... 2023.01.19 革靴
靴磨き 革靴の履きジワが甲に当たって痛いとき、改善させる方法を紳士靴販売員が伝授! 新しい革靴が痛いことはよくあることですが、馴染めば馴染むほどなぜか甲が痛い場合はそれはサイズが大きいせいかもしれません。甲から足の指周辺にかけて痛みがある場合は甲部分の余裕を確認して下さい。あまりに余裕がある場合は歩くたびにアッパーの革が折れて甲に当たっている可能性があります。突き刺さるような痛みがある場合は革を伸ばしたりインソールを使用することで改善します。 2022.09.22 靴磨き
靴磨き 革靴のへこみを誰でも簡単に直す方法を紳士靴販売員が伝授! 革靴を履いていると傷やへこみを作ってしまうことは多々あります。傷やへこみをそのままにすると見栄えも悪いですし、愛着ある革靴がとても可哀想です。すぐにでも直してあげたい、と思っている方はぜひ参考にして下さい。まずはへこみの状態をよく観察し、下準備として革を保革し柔らかくしておきます。柔らかくなった革をアビーレザースティックでならすだけで簡単にへこみを直すことができます。 2022.08.19 靴磨き
革小物 革靴に靴べらは本当に必要なアイテムなのか? 革靴を履くときに靴べらを使っていますか?革靴を愛する者にとって無理な負荷をかけずに革靴を履くことができる靴べらは必須アイテムであることは間違いありません。なぜなら革靴を長持ちさせることができるからです。出先で革靴を履く時もたついて恥ずかしい、そんな時は携帯できる小さな靴べらがありますのでポケットに忍ばせておきましょう。 2022.07.14 革小物
革靴 一生もののレディース革靴を〝紳士靴販売員〟がおすすめします! 女性も「一生ものの革靴を履いてみたい」と思っている方がたくさんいると思いますが、実際選ぼうと思ってもどの靴が一生履ける革靴なのか見ただけでは見当もつかないという方もいらっしゃると思います。今回は紳士靴ブランドで有名な5つのシューメーカーが作る婦人靴をご紹介します。環境にも優しい一生履ける革靴をぜひお試し下さい! 2022.06.22 革靴
革靴 革靴のトゥスチールはどのタイミングで取り付けるのか? 歩いているとすり減ってくるのは踵だけではありません。つま先も同等にすり減っていく部位でもあります。つま先がすり減り過ぎるとアッパーまで削れる恐れがある為つま先補修をしなければいけませんが修理方法の一つにトゥスチールがあります。レザーやラバーとはまた一味違った雰囲気を醸し出すトゥスチールを取り付けるタイミングについてお話します 2022.05.14 革靴
革靴 クラークスで有名なクレープソールのメリットとデメリットを徹底研究! クラークスのトレードマークといえば「クレープソール」ですが、このクレープソールはゴムの木の樹液を使っています。そのため天然素材にしかない柔らかなクッション性と踏み込んだ時のグリップの良さは他のソールにはないものがあります。ここ数年で再びファッション誌を賑わし若い方を中心に人気になったクラークスを改めて知ることで魅力倍増です。 2022.04.04 革靴
革靴 サンダルシーズン到来、レディースのアイランドスリッパのサイズ感と履き心地をレビュー! おしゃれで可愛いサンダルをお探しの女性におすすめするのがハワイ製のアイランドスリッパです。ハワイ製というとインポートというイメージですが実は日本人がサンダルの原型を作った半分日本で半分ハワイという珍しいサンダルです。今回はレディースのアイランドスリッパのサイズ感や履き心地をレビューします! 2022.02.11 革靴
革靴 革靴のオールソール交換の目安は一体いつ?どんな状態でやるものなのか 長く革靴を履いているといずれ靴底が減りオールソール交換をしなければいけない時がやってきます。しかしオールソール交換とはどのタイミングで行えば良いのでしょうか?今回はオールソール交換の目安と状態を元修理職人の私が解説します。オールソール交換のタイミングが遅過ぎた場合修理箇所が増えて修理代金が高額になってしまうこともありますので注意しましょう。 2021.12.20 革靴
靴磨き 超必見、スエード靴のお手入れ方法と裏技6選を伝授! スムースレザーと対比のレザーとして挙げられるスエードですがお手入れの方法はスムースレザーと違います。独特な毛並みを持つスエードは起毛と呼ばれヌバック・ベロアの仲間です。毛並みを活かし美しい手触りを甦らせるお手入れの方法と裏技6選も併せてご紹介します。 2021.12.09 靴磨き