
東京は大都会のイメージですが、東京にも大自然があることをご存知ですか?東京都は思えない絶景が拝める「奥多摩周遊道路」というドライブにも最適なスポットをご案内します!

絶景スポット奥多摩周遊道路ってどこにあるの?

奥多摩周遊道路(おくたましゅうゆうどうろ)は東京都西多摩郡奥多摩町川野から檜原村数馬までの道路を指します。奥多摩周遊道路はツーリングやロードバイクで登る方も多く駐車場は休憩ポイントとして使われています。
奥多摩周遊道路から見える絶景スポット

奥多摩周遊道路から見える景色は本当に素晴らしく感動します。その絶景を写真に収めたいというあなたのために今回は絶景が撮れるおすすめ駐車用をご紹介します!
月夜見第一駐車場

月夜見第一駐車場はこの奥多摩周遊道路の中でも絶景が拝めるポイントの一つです!奥多摩湖や壮大な山々の景色が見れ是非写真に納めて頂きたいポイントです。野鳥も多くオオタカやクマタカが見れるとのことでバードウォッチングにも最適です。私が驚いたのはこの駐車用へ辿り着くまでに野生の猿を何匹も見たことです。動物園でしか猿を見たことがない私にとって衝撃的でした。


都民の森駐車場
こちらの都民の森駐車場は三頭山(みとうさん)への登山口になっており、三頭山へ登る場合はここに車を停めると便利です。都民の森駐車場には「森林館」やレストラン「とちの実」という施設もあります。都民の森駐車場は混み合うこともありますので都民の森近くの数馬駐車場へ車を停めることもできます。
数馬駐車場は通行可能時間が限られており、夏季(4月1日から9月30日まで)は8時から19時まで、冬季(10月1日から3月31日まで)は9時から18時までですのでご注意下さい。
なお数馬駐車場はトイレはありますが、トイレットペーパーはないとのことでご持参頂ければと思います。
https://www.hinohara-mori.jp 都民の森オフィシャルホームページで詳細はご確認下さい。
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い緊急事態宣言中は使用できないそうです。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、令和2年5月6日まで休園いたします。(7日は通常休園です。)なお、今まで使用できていた駐車場と駐車場内トイレが、令和2年4月9日(木)から5月7日(木)まで使用できなくなります。
また同様に、数馬バス停との連絡バス及び武蔵五日市駅との急行バスも運休いたします。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解頂きますようよろしくお願い致します。
東京都檜原都民の森
三頭山にチャレンジ!
標高1,531メートル

西峰・中央峰・東峰の3つの頂があることから名前が付けられた山で日本三百名山にも選ばれた山です。おすすめのポイントは美しいブナ林を歩くことができることです。しかしこの三頭山には諸説あり都民の森という人工の公園を作ったことで水害が起き崩壊したところがあるそうです。
奥多摩は標高も高いためかなり気温は都心と比べても低いです。是非登る際は歩きやすい靴と動きやすい服装と少し厚めの上着をご持参頂くことをおすすめします。
「レストランとちの実」でおいねめしを食べよう!

三頭山へ登りお腹が減ったら「レストランとちの実」で美味しい檜原村旬の味のおいねめしを食べましょう!
檜原村でしか食べられない「おいねつるいも」(濃厚な味わいのじゃがいも)や「山女魚」、「山らっきょう」、「夏ミョウガ」など盛り沢山。
天空のレストランとちの実、かんづくり荘、三頭山荘、数馬の湯、たちばな家、瀧ではそれぞれ違うメニューもありどれから食べるか迷ってしまいます。天候と食材時期によりメニューが変わる場合がありますので各店舗にお問い合わせ下さい。そしてこちらのお食事は予約して頂くと助かるとのことですので、事前に各店に予約をお願い致します。しかしながら現在こちらも新型コロナウイルス拡大防止に伴い営業が休止しているとのことです。
新型コロナウィルス拡散防止のため園内営業停止が、最新の行政の通達を鑑み「とちの実」では5月8日(金)より開業することになりました。ウィルス拡散の動向次第で再延長もありえますが、この期間に終息傾向に転じて一日も早く平常営業に戻り、皆様とお会い出来ることを楽しみにしております。それまで健康にご留意してお過ごしください。 とちの実スタッフ一同
レストランとちの実オフィシャルホームページ
天空のレストランとちの実
連絡先 042−598−8335 檜原村数馬7146 価格税別1,200円
◯夏野菜の天ぷら・柚塩添え○山らっきょうと季節の三種○むかしきゅうりのぴり漬け○刺身こんにゃく○季節の小鉢○赤大根めし○お新香○味噌汁○甘酒寒○梅の甘煮○手作り梅ジュース
民宿手打ちそば かんづくり荘
連絡先 042−598−6063 檜原村数馬2411 価格税別1,000円
○新じゃがいものカレーライス○新じゃがいものスープ○気まぐれこんにゃくサラダ○付け合わせ三品○柚子の砂糖漬け
観光旅館 山菜料理 三頭山荘
連絡先 042−598−6159 檜原村数馬2603 価格税別2,000円
○じゃがいもの煮っころがしコロッケ○山女魚の料理(塩焼き)○豚肉と檜原豆腐の塩麩サラダ○淡竹とたたきこんにゃくの炊き合わせ○よもぎそば○むかしきゅうりとミョウガの酢の物○とろろ○ご飯○檜原紅茶ゼリー○コーヒー
檜原温泉センター 数馬の湯
連絡先 042−598−6789 檜原村2430 価格税別1,300円
○山女魚の炊き込みご飯○夏野菜の素揚げ○おいね新じゃがとミョウガ味噌○淡竹と鶏肉の照り煮○数馬の刺身こんにゃく○ちとせ屋の冷やっこ○自家製お新香○自家製味噌の味噌汁
手打ちラーメンと川魚料理 たちばな家
連絡先 042−598−0029 檜原村本宿5574 価格税別1,400円
○山女魚の塩焼き○じゃがいもの煮っころがし○くるみ豆腐○刺身こんにゃく○季節の小鉢○ご飯○お新香○味噌汁
御食事処 瀧
連絡先 042−598−0902 檜原村951 価格税別650円
○おむすび○こんにゃくと鶏の唐揚げ○フライドポテト○玉子焼き○季節の自家製お新香○のびる味噌○柚子の甘露煮(こちらはおいねめしのお弁当です)
http://tochinomi.net/oinemeshinatu.pdf おいねめしスペシャルメニュー
綺麗・楽しい・美味しいが揃った奥多摩周遊道路
今回は「奥多摩周遊道路」を紹介しましたが、東京の隠れた魅力を感じて頂けたでしょうか?私は奥多摩が大好きで頻繁に出掛けるのですが毎回違う顔を見せてくれるのが奥多摩です。四季の移り変わりにより山々が見せる表情も違い、一年を通して楽しませてくれます。疲れた時は都心を離れ大自然の中でマイナスイオンを身体中に感じリフレッシュして頂けたらと思います。これからも新しい奥多摩を発見するために散策しようと思います!
是非またこの場所で逢いましょう!
コメント