当サイトの記事内には広告を含む場合がございます

靴磨き

靴磨き

革靴の鏡面磨き/ハイシャインの方法を元靴磨き職人が教えます!

革靴好きなら一度は興味を持つ鏡面磨き/ハイシャインですが、練習に練習を重ねてもなかなかできないという方は多いと思います。今回は鏡面磨き/ハイシャインのやり方と失敗例についてご紹介します! 鏡面磨き/ハイシャインのやり方はインターネットなどで調べればすぐに出てきますがあまり細かなや...
靴磨き

ワックスを使った〝鏡面磨き以外〟のワンランク上の靴磨きの簡単なやり方を伝授!

ワックスを使った靴磨きの方法をご紹介します。一般的にはワックスは鏡面磨き(ハイシャイン)で使うものという方が多いと思いますが、実際鏡面磨きだけではなく革靴全体的に塗り込むことで艶を出し防水性も与えることができる優れものです。今回は「ワックスを使い簡単に誰でも革靴を艶々にする方法」を手順を追ってご説明します。靴クリームの艶以上の艶を求めている方、靴クリームでなかなか艶が出ない方はぜひ参考にして下さい!
革靴

チャーチ/Church’s のレディース、バーウッド/BURWOOD メンズに負けず劣らず素晴らしい理由

女性でも「グッドイヤーウェルト製法の革靴を恰好よく履いてみたい!どんなブランドがあるの?」という方におすすめしたいのがチャーチのバーウッドです。スタッズがついたカジュアルな雰囲気がお洋服にも合わせやすく、製法はグッドイヤーウェルト製法なので仕様はメンズシューズそのままにスタッズの入ったシボ革がとても女性らしく可愛いです。
靴磨き

革についたボールペンのインクの落とし方を元靴磨き職人が伝授!

革製品にボールペンのインクが付着し色々試してみたけど落ちずに汚れが目立ったままになってしまったという経験はお持ちではないですか?今回は汚れの中でも最強の敵「ボールペンのインク」の落とし方についてシェアしたいと思います。一般的に汚れ落としに使われるリキッドクリーナーと天然ゴムとボールペンリムーバーを比較し検証します。
靴磨き

ポリッシュ初心者が知っておきたい鏡面磨きの原理を元靴磨き職人が解説!

鏡面磨きは革靴好きなら一度は挑戦したい靴磨きだと思います。しかし鏡面磨きは少し技術が必要な磨き方のため初心者には難易度が高いですよね。そこで「鏡面磨きの原理」を理解することで成功をイメージしやすくなるため、革の表面を拡大鏡を用いた写真で解説します。また鏡面磨きの失敗例も添えてありますので参考にして下さい。
靴磨き

「革靴の傷は味になる」とは本当なのか、傷を個性に変える方法を伝授!

革靴に傷がついた時そのままにしていませんか?革靴についた傷やシミ、色褪せは放置してしまうと高級靴であっても見窄らしいだけになってしまいます。毎日お手入れできない場合でも定期的に保革・補色・艶出しをしてあげることで傷は味になります。「足元を見る」という言葉があるように革靴をしっかりとお手入れをすることで印象は格段に良くなります。これから面接や商談をされる方はぜひ傷が味になるようにお手入れしてあげて下さい。
靴磨き

初めての革靴のお手入れで絶対に揃えて欲しいお手入れアイテム5点を紹介!!

革靴を購入し一緒に靴磨きの道具も買っておこうと思った時、何を揃えればいいのか迷ったことはありませんか?今回は革靴初心者の方に「最低限揃えたほうがいい靴磨きの道具」についてシェアします。靴磨きの道具をフルセットを最初から揃えるのはかなり厳しいと思いますので絶対に必要なものだけご紹介しています!
革小物

革靴だけじゃない、革財布をお手入れした時の最大の5つのメリット

革財布を持ち歩いている方は多いと思いますがしっかりお手入れしているでしょうか?革財布も革靴同様にお手入れすることで長持ちするようになります。今回はお手入れの最大のメリット5点とお手入れ方法をご紹介します。また革財布に傷ができてしまった場合の対処法もご紹介しますので、革財布を所有している方は参考になさって下さい。
靴磨き

靴好き必見、ガラスレザーのお手入れ方法と絶対に使ってはいけないケア用品とは?

ガラスレザーというレザーをご存知でしょうか?独特な艶がありとても美しいレザーです。ガラスレザーは少し特殊なレザーでお手入れ方法などが通常のスムースレザーとは違います。今回はガラスレザーの特徴とお手入れ方法と“使ってはいけないケア用品”も合わせてご紹介します!靴磨きで失敗したくない方必見です!
靴磨き

新品の革靴をプレメンテナンス、必ずやって欲しい3つの理由

新品の革靴をプレメンテナンスする方法をご紹介します!新品の革靴はストレスに大変弱く繊細です。そのまま外で履くと傷や汚れの原因にもなりますので、履き下ろす前にちょっとしたお手入れをすることで傷や汚れが付きにくくなります。さらにプレメンテナンスをすることで靴擦れや痛みを軽減することもできます。ゆっくり自分の足に馴染ませるためにまず最初にプレメンテナンスから始めましょう!
スポンサーリンク