その他 三菱鉛筆の傑作、超極細ジェットストリームエッジの最大の4つの特徴! 三菱鉛筆ジェットストリームのシリーズの中でも圧倒的に細い線が書けるのが『ジェットストリームエッジ』ですがその細さはなんと0.28mm。一般的なボールペンの先は0.7mmといわれているのでその半分以下ということになります。0.28mmを作るにあたっての企業努力と思い、特徴をシェアします! 2021.10.14 その他
靴磨き 革靴愛好者必見の履きジワを目立たなくなせる方法を伝授!! 深く入った履きジワ、そのままにしておいて大丈夫?甲部分に深く入った履きジワをそのままにしておくと革に亀裂が入ったり裂けてしまうことがあります。履きジワを伸ばすには使用後はシューツリーを使用し、深くなった履きジワの場合はクリームやオイルを塗布し革をアビーレザースティックにより引き伸ばすという方法もあります。 2021.10.08 靴磨き
靴磨き 革靴のコバ磨きをするだけで靴磨きの完成度はいっそう上がる! 靴磨きをするときにコバ磨きしていますか?コバを磨くことで靴磨きの完成度は一気に上がります。見落としがちなコバですが、サンドペーパーで整え専用のコバインキを使うことで色落ちを補色でき新品のような仕上がりになります。またコバ部分を磨く際に便利なコバブラシというブラシがあります。隙間に届くブラシなので綺麗に仕上げる際には用意すると便利です。 2021.10.06 靴磨き
革靴 革靴とベルトの色を合わせるのはマナーだった!?知っておきたいコーデの基本 ビジネスシーンでスーツを着る場合、ベルトの色はどのように選んでいますか?今回はベルトの色と革靴の色の関係性のお話しです。ベルトの色と革靴の色は同じ(似ている色)を選ぶのがマナーです。またバックルはシンプルなものが好ましいです。おしゃれだと思って自由に選んでいた革小物も〝マナー〟を基準に選ぶことでできるビジネスマンに一歩近付きます。まずは見た目から整えてみませんか? 2021.09.29 革靴
革靴 ジョセフチーニー/JOSEPH CHEANEY レディースは〝本物志向〟の心を揺さぶる仕様、こだわりを解説します! 「人と違った靴を履きたい」「メンズっぽいおしゃれな革靴が欲しい」という革靴女子に伝統とこだわりが詰まったジョセフチーニーをご紹介します!ジョセフチーニーは英国の老舗靴ブランドであり、〝本物志向〟の革靴女子向けのグッドイヤーウェルト製法の革靴です。現役の紳士靴販売員がお手入れの方法、履き心地など実体験を元にレビューします! 2021.09.13 革靴
靴磨き 革靴の鏡面磨き/ハイシャインの方法を元靴磨き職人が教えます! 革靴好きなら一度は興味を持つ鏡面磨き/ハイシャインですが、練習に練習を重ねてもなかなかできないという方は多いと思います。今回は鏡面磨き/ハイシャインのやり方と失敗例についてご紹介します! 鏡面磨き/ハイシャインのやり方はインターネットなどで調べればすぐに出てきます... 2021.09.10 靴磨き
靴磨き ワックスを使った〝鏡面磨き以外〟のワンランク上の靴磨きの簡単なやり方を伝授! ワックスを使った靴磨きの方法をご紹介します。一般的にはワックスは鏡面磨き(ハイシャイン)で使うものという方が多いと思いますが、実際鏡面磨きだけではなく革靴全体的に塗り込むことで艶を出し防水性も与えることができる優れものです。今回は「ワックスを使い簡単に誰でも革靴を艶々にする方法」を手順を追ってご説明します。靴クリームの艶以上の艶を求めている方、靴クリームでなかなか艶が出ない方はぜひ参考にして下さい! 2021.08.25 靴磨き
革靴 革靴の音鳴りの4つの原因と対処法を伝授!! 履き慣れた革靴から突然鳴り始めた〝異音〟静かなオフィスを歩くと聞こえる「キュッキュッ」という耳障りな音。一体これはどこから聞こえてくるのか…悩んでいるあなたに「革靴の異音の原因」をシェアします。そもそも生き物でもない革靴から〝異音〟が聞こえてくることなんてあるでしょうか?実はよくあることなのです。音鳴りの3大原因と対処法をご紹介します! 2021.08.11 革靴
革靴 チャーチ/Church’s のレディース、バーウッド/BURWOOD メンズに負けず劣らず素晴らしい理由 女性でも「グッドイヤーウェルト製法の革靴を恰好よく履いてみたい!どんなブランドがあるの?」という方におすすめしたいのがチャーチのバーウッドです。スタッズがついたカジュアルな雰囲気がお洋服にも合わせやすく、製法はグッドイヤーウェルト製法なので仕様はメンズシューズそのままにスタッズの入ったシボ革がとても女性らしく可愛いです。 2021.08.06 革靴
革靴 超簡単!足のサイズ測り方と靴屋の店頭で欲しい革靴が見つかるコツ 革靴を選ぶ際何を気にしますか?もちろんデザインや色など気にすると思いますが、一番肝心なのはサイズではないでしょうか?いつも靴の幅がキツくて苦労している方はワイズ/ウィズの広い表記のものを選ぶことをおすすめします。ワイズ/ウィズの見方や足のサイズの計測方法をご紹介しています。自分の足のサイズを知るだけで革靴が選びやすくなりますよ! 2021.07.25 革靴